2023年05月01日
雲辺寺山 391/日本の山1000
2023年(令和5年)4月21日(金)
雲辺寺山 391/日本の山1000
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5387463.html
雲辺寺山927m山頂にある毘沙門天

午前中に金比羅宮の大麻山へ登る。
時間的に余裕があり、短時間に山頂を巡られる雲辺寺へ。
ロープウェイでも山頂の四国霊場第六十六番札所 でもある寺へ行ける。
香川県と徳島県境に位置して、車で長いトンネルとトンネルの間から山頂への道を進んだ。
ほとんど車での山行きで、雲辺寺参道手前から歩き始めた。
杉林の中、四国の道を行く。
雲辺寺境内

寺への舗装道にも出てわずかばかり行くと本堂へと出た。
いくつかのお堂の中でも大師堂に参拝する。
四国八十八巡礼をしていたのではないが、雲辺寺で今回の「山へ」で四カ所の霊場を巡ることになった。
四国霊場最高峰、雲にも届く所から雲辺寺とのことだ。
雲辺寺山公園

境内を抜け等身大の羅漢象を横目に登ってゆくと目の前に大きな像が出現した。
正体は毘沙門天で高さが10m、展望台にもなっていた。
香川・徳島県境でもあり、標示はないが911mの山頂になる。
山頂付近には公園も設置されなだらかな山並みを望むことができた。
ふるちゃん
雲辺寺山 391/日本の山1000
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5387463.html
雲辺寺山927m山頂にある毘沙門天
午前中に金比羅宮の大麻山へ登る。
時間的に余裕があり、短時間に山頂を巡られる雲辺寺へ。
ロープウェイでも山頂の四国霊場第六十六番札所 でもある寺へ行ける。
香川県と徳島県境に位置して、車で長いトンネルとトンネルの間から山頂への道を進んだ。
ほとんど車での山行きで、雲辺寺参道手前から歩き始めた。
杉林の中、四国の道を行く。
雲辺寺境内
寺への舗装道にも出てわずかばかり行くと本堂へと出た。
いくつかのお堂の中でも大師堂に参拝する。
四国八十八巡礼をしていたのではないが、雲辺寺で今回の「山へ」で四カ所の霊場を巡ることになった。
四国霊場最高峰、雲にも届く所から雲辺寺とのことだ。
雲辺寺山公園
境内を抜け等身大の羅漢象を横目に登ってゆくと目の前に大きな像が出現した。
正体は毘沙門天で高さが10m、展望台にもなっていた。
香川・徳島県境でもあり、標示はないが911mの山頂になる。
山頂付近には公園も設置されなだらかな山並みを望むことができた。
ふるちゃん
晃石山 清水寺 山桜 462座目/日本の山1000
加波山 神社・石の山 461座目/日本の山1000
登り尾 旧天城山隧道北園地より&石廊崎 460座目/日本の山1000
愛知 猿投山 人気の山 459座目/日本の山1000
777m岡山天神山 458座目/日本の山1000 800座登頂に一歩近づく
星居山 雲かかる山並み 457座目/日本の山1000
加波山 神社・石の山 461座目/日本の山1000
登り尾 旧天城山隧道北園地より&石廊崎 460座目/日本の山1000
愛知 猿投山 人気の山 459座目/日本の山1000
777m岡山天神山 458座目/日本の山1000 800座登頂に一歩近づく
星居山 雲かかる山並み 457座目/日本の山1000
Posted by ふるちゃん at 18:00│Comments(0)
│日本の山1000