2025年04月24日

鷲ヶ頭山 大三島 463座目/日本の山1000

2025年(令和7年)4月16日(水)

鷲ヶ頭山 大三島 463座目/日本の山1000




https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8016931.html

鷲ヶ頭山436m山頂
鷲ヶ頭山 大三島 463座目/日本の山1000

しまなみ海道を早朝走る
尾道市から今治市へ6つの島(向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島)を結ぶ約60kmの道。

ちょうど朝日を浴びる海岸を通ることもできた。
静かな水面、島々が浮かぶ様に点在する景色が広がる。
その島と島をつなぐ海を渡る橋は大動脈のようで迫力もある。
鷲ヶ頭山はその島の一つ、大三島にある。

しまなみ海道 
鷲ヶ頭山 大三島 463座目/日本の山1000

大山祇神社方面へ向かい、教善寺から林道を車で上る。
鋪装された林道を上ってゆくと途中からも瀬戸内の海、島々が眺められた。
山頂手前のトイレのある駐車場から歩き始める。

朝の散歩のようで気持ちが良い。
天気にも恵まれ三つ葉ツツジの薄紫色の花も鮮やかだ。
車も通れる未舗装の道をしばらく歩くと山頂。

鷲ヶ頭山山頂にはどなたの作品か「ワシga父さん」「‥兄さん」という標示がある。
私はつい「ワシが爺さん」とつぶやいてしまった。

あっという間の山頂ではあったが、展望は素晴らしい。
正に瀬戸内の島々を四方展望することができた。
残念ながら島の特定などできないのだが、穏やかな海面に浮かぶ島ののどかさが良い。

大山祇神社
鷲ヶ頭山 大三島 463座目/日本の山1000

下山後、大山祇神社へ参拝した。
まだお参りをする方も少ない時間帯で厳かな雰囲気を感じられた。
四国唯一の神社のトップに立つ大社、武具類の国宝が多数あり、大三島が国宝の島とも呼ばれる所以とのことだ。
由緒ある大山祇神社を参拝もし、今回の山旅が気持ちよく鷲ヶ頭山でスタートできた。

ふるちゃん


同じカテゴリー(日本の山1000)の記事画像
晃石山 清水寺 山桜 462座目/日本の山1000
加波山 神社・石の山 461座目/日本の山1000
登り尾 旧天城山隧道北園地より&石廊崎 460座目/日本の山1000
愛知  猿投山 人気の山 459座目/日本の山1000
777m岡山天神山  458座目/日本の山1000 800座登頂に一歩近づく
星居山 雲かかる山並み 457座目/日本の山1000
同じカテゴリー(日本の山1000)の記事
 晃石山 清水寺 山桜 462座目/日本の山1000 (2025-04-11 20:00)
 加波山 神社・石の山 461座目/日本の山1000 (2025-04-10 16:20)
 登り尾 旧天城山隧道北園地より&石廊崎 460座目/日本の山1000 (2025-03-24 21:35)
 愛知 猿投山 人気の山 459座目/日本の山1000 (2025-01-02 06:00)
 777m岡山天神山 458座目/日本の山1000 800座登頂に一歩近づく (2025-01-01 06:00)
 星居山 雲かかる山並み 457座目/日本の山1000 (2024-12-31 06:00)

Posted by ふるちゃん at 21:39│Comments(0)日本の山1000
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。