2025年02月01日
栂池スキー チャンピョンゲレンデから
2025年(令和7年)1月31日(金)
栂池スキー チャンピョンゲレンデから
営業前のチャンピョンゲレンデ

朝一番チャンピョンゲレンデへ。
すでに白樺ゲレンデ、ハンの木はリフトが動いていたが、まだ試運転中。
5,6名の方が営業開始のリフトを待っている後につく。
数分待ちリフト乗車。
ゲレンデの状態を伺いながら乗車する。
積雪が思っていたよりも少ない栂池チャンピョンゲレンデだ。
圧雪面はきれいで、雪質さえ良ければ気持ちよく滑れそう。
未圧雪部分は積雪はあるが凸凹が見られ難しそうだが、ただその凸凹も硬くはないだろうと見た。
1本目、圧雪面へ。
雪質が柔らかいのが分かり、スピードに乗っても安全・快適と滑り込む。
広大な急斜面が爽快、板のブレもなく一気に滑り降りることができた。
朝一番はこの滑りができるのが良い、この1本で大満足。
2本目もさらに斜面の状況の良いライト側圧雪面をほぼ制動なく滑りきることができた。
3本目は未圧雪部に入ってみた。
凸凹があるのでさほど浮遊感はなく難しかった。
それでも雪を飛ばしながらの滑りは緊張感もあったが、シュプールも描き満足。
結局3本新雪部に滑り込み移動した。
白樺では少年の競技が行われるようで狭くなっているがスピードには乗れた。
ハンの木も急斜面はやっかいだが、大きなジャンプ台の横に滑り込むときれいな圧雪面を気持ちよく滑ることができた。
一度は栂の森へと昇るが。
なんと最上部の栂の森のリフトが動いていない。
そしてそのゲレンデを歩いて登る人の列がゴンドラ降り場から眺められた。
新雪・パウダーを求めてのゲレンデ歩きだが、今は敬遠。
若かりし頃は八方の兎平を歩き新雪狙いをしていたが、そこまでしなくても他で滑れると考えるようになっている。
これも歳かな!
しばらくすると動き出した最上部栂の森リフト。
歩いている人を気の毒にと思うのだが、そのリフトには長蛇の列ができていた。
リフト待ちは敬遠。
今日は平日、金曜日だが外国人を中心に大いに賑わっていた。
ゴンドラも列をなし、中間駅は入り口付近から並んでいるのには驚き、一度も乗ることがなかった。
ふるちゃん
栂池スキー チャンピョンゲレンデから
営業前のチャンピョンゲレンデ
朝一番チャンピョンゲレンデへ。
すでに白樺ゲレンデ、ハンの木はリフトが動いていたが、まだ試運転中。
5,6名の方が営業開始のリフトを待っている後につく。
数分待ちリフト乗車。
ゲレンデの状態を伺いながら乗車する。
積雪が思っていたよりも少ない栂池チャンピョンゲレンデだ。
圧雪面はきれいで、雪質さえ良ければ気持ちよく滑れそう。
未圧雪部分は積雪はあるが凸凹が見られ難しそうだが、ただその凸凹も硬くはないだろうと見た。
1本目、圧雪面へ。
雪質が柔らかいのが分かり、スピードに乗っても安全・快適と滑り込む。
広大な急斜面が爽快、板のブレもなく一気に滑り降りることができた。
朝一番はこの滑りができるのが良い、この1本で大満足。
2本目もさらに斜面の状況の良いライト側圧雪面をほぼ制動なく滑りきることができた。
3本目は未圧雪部に入ってみた。
凸凹があるのでさほど浮遊感はなく難しかった。
それでも雪を飛ばしながらの滑りは緊張感もあったが、シュプールも描き満足。
結局3本新雪部に滑り込み移動した。
白樺では少年の競技が行われるようで狭くなっているがスピードには乗れた。
ハンの木も急斜面はやっかいだが、大きなジャンプ台の横に滑り込むときれいな圧雪面を気持ちよく滑ることができた。
一度は栂の森へと昇るが。
なんと最上部の栂の森のリフトが動いていない。
そしてそのゲレンデを歩いて登る人の列がゴンドラ降り場から眺められた。
新雪・パウダーを求めてのゲレンデ歩きだが、今は敬遠。
若かりし頃は八方の兎平を歩き新雪狙いをしていたが、そこまでしなくても他で滑れると考えるようになっている。
これも歳かな!
しばらくすると動き出した最上部栂の森リフト。
歩いている人を気の毒にと思うのだが、そのリフトには長蛇の列ができていた。
リフト待ちは敬遠。
今日は平日、金曜日だが外国人を中心に大いに賑わっていた。
ゴンドラも列をなし、中間駅は入り口付近から並んでいるのには驚き、一度も乗ることがなかった。
ふるちゃん