2021年11月12日
聖山 三和峠より
2021年(令和3年)11月11日(木)
聖山 三和峠より
聖山1447m一等三角点に弐七農園のサンふじ

足の調子をみながらの山はどこか、登り下りで2時間弱、距離が5kmほどと考えると三和峠からの聖山が浮かんだ。
すでに紅葉は終わり、落ち葉で埋め尽くされた登山道に入る。
思っていた以上に急登で落ち葉が滑る。
落ち葉に隠れた石ころもあり下山に不安も抱え慎重に登った。
「風越1300m」と小さな標示がされた場所からは快適な登りとなった。
冷たい風が、それもビュービューと唐松林を吹き抜けて行く。
歩き始めて身体は熱いが汗はさほどかかない。
うっすらと雪被る爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳

山頂は風が吹きすさび長居はできないだろうと思いつつ到着。
すると思っていたよりも風はなく日射しもありウインドブレーカーを羽織ると問題なく過ごせた。
ほぼ360度の大展望が広がっていた。
ただ後立山、唐松岳から北部、槍ヶ岳・穂高岳周辺は厚い雲がかかり見られなかった。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳はうっすら雪をかぶり初冬の様子。
菅平の四阿山、浅間山、筑北の里山の先には美ヶ原、八ヶ岳も見られた。
右から斑尾・飯縄・黒姫・妙高・戸隠

北信五岳も斑尾、飯縄、黒姫、妙高そして戸隠と五座とも眺められた。
中野市辺りからだと斑尾、妙高、黒姫、戸隠そして飯縄「まみくとい」と列ぶ。
聖山からも並びを変えて北信五岳が全部見られるのを初めて知った。
さらに高妻山も見られるのですごい。
山頂での展望を堪能して、足下を確かめながらゆっくりと下山した。
脊柱管狭窄症・座骨神経痛
整体医院へ6回目と数日おきに通う。
左足の股関節から下の筋膜をかなり押され悲鳴を上げている。
10日には病院へ行ってきた。
夜の左足の痛みが続いていることを話し、前々回に処方してもらった寝る前に飲む痛み止めトアラセットを28日分。
それに加え、漢方薬「疎経活血湯」をお願いした。
歩いても痛みがさほど出ない人には漢方薬が良いと書物で読んだことを医者に話した。
医者は漢方薬のことはよく分からないが長く飲んだ方が良いだろうとのことで同じく28日分処方してもらった。
薬局で買うとかなり高い漢方薬だが、処方してもらうと3割負担で済んだ。
さらにセカンドオピニオンを考え、MRIの画像をいただけないか話した。
快くすべての画像をコピーしてくれた。
他の治療法がないか、総合病院の脊椎専門の先生に診てもらおうと思っているところだ。
現在、整体医院の指圧と病院の薬で寝返り時の痛みがだいぶ治まっている。
自然治癒が近いのかもしれないが、整体医院先生が
「あなたの筋力はかなりあるので悪いところをカバーしてしまうので、それがカバーできなくなるようなことが起きると大きなダメージを受けやすい」
と心配するような話をした。
セカンドオピニオンの大切さをさらに感じているところだ。
ふるちゃん
聖山 三和峠より
聖山1447m一等三角点に弐七農園のサンふじ
足の調子をみながらの山はどこか、登り下りで2時間弱、距離が5kmほどと考えると三和峠からの聖山が浮かんだ。
すでに紅葉は終わり、落ち葉で埋め尽くされた登山道に入る。
思っていた以上に急登で落ち葉が滑る。
落ち葉に隠れた石ころもあり下山に不安も抱え慎重に登った。
「風越1300m」と小さな標示がされた場所からは快適な登りとなった。
冷たい風が、それもビュービューと唐松林を吹き抜けて行く。
歩き始めて身体は熱いが汗はさほどかかない。
うっすらと雪被る爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳
山頂は風が吹きすさび長居はできないだろうと思いつつ到着。
すると思っていたよりも風はなく日射しもありウインドブレーカーを羽織ると問題なく過ごせた。
ほぼ360度の大展望が広がっていた。
ただ後立山、唐松岳から北部、槍ヶ岳・穂高岳周辺は厚い雲がかかり見られなかった。
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳はうっすら雪をかぶり初冬の様子。
菅平の四阿山、浅間山、筑北の里山の先には美ヶ原、八ヶ岳も見られた。
右から斑尾・飯縄・黒姫・妙高・戸隠
北信五岳も斑尾、飯縄、黒姫、妙高そして戸隠と五座とも眺められた。
中野市辺りからだと斑尾、妙高、黒姫、戸隠そして飯縄「まみくとい」と列ぶ。
聖山からも並びを変えて北信五岳が全部見られるのを初めて知った。
さらに高妻山も見られるのですごい。
山頂での展望を堪能して、足下を確かめながらゆっくりと下山した。
脊柱管狭窄症・座骨神経痛
整体医院へ6回目と数日おきに通う。
左足の股関節から下の筋膜をかなり押され悲鳴を上げている。
10日には病院へ行ってきた。
夜の左足の痛みが続いていることを話し、前々回に処方してもらった寝る前に飲む痛み止めトアラセットを28日分。
それに加え、漢方薬「疎経活血湯」をお願いした。
歩いても痛みがさほど出ない人には漢方薬が良いと書物で読んだことを医者に話した。
医者は漢方薬のことはよく分からないが長く飲んだ方が良いだろうとのことで同じく28日分処方してもらった。
薬局で買うとかなり高い漢方薬だが、処方してもらうと3割負担で済んだ。
さらにセカンドオピニオンを考え、MRIの画像をいただけないか話した。
快くすべての画像をコピーしてくれた。
他の治療法がないか、総合病院の脊椎専門の先生に診てもらおうと思っているところだ。
現在、整体医院の指圧と病院の薬で寝返り時の痛みがだいぶ治まっている。
自然治癒が近いのかもしれないが、整体医院先生が
「あなたの筋力はかなりあるので悪いところをカバーしてしまうので、それがカバーできなくなるようなことが起きると大きなダメージを受けやすい」
と心配するような話をした。
セカンドオピニオンの大切さをさらに感じているところだ。
ふるちゃん