2023年04月14日
白馬乗鞍岳 栂池自然園方面へ滑走
2023年(令和5年)4月14日(金)
白馬乗鞍岳 栂池自然園方面へ滑走
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5367126.html
白馬乗鞍岳2469m山頂

栂の森林道から歩き始めた。
今週2回目のバックカントリーで準備、板を付けての歩き、そして滑りにも慣れた。
天狗原への急斜面の登りも苦無く登る。
ところが岳樺の中でシールが滑り前のめりに転倒。
滑り落ちることはなかったが、手袋をしていなかったので擦り傷を負ってしまった。
慣れが油断に繋がっていたか。
白乗大斜面へ

天狗原に着くがこれからが本番の登りになる。
休みながら登るコースを決める。
直登できるまで上がり右側にトラバース、その後左へターンをして稜線へ。
この長い急登でもハプニング!
右足ハムストリングが痙り始めたのだ。
止まるわけにも行かないのでごまかしごまかしゆっくりと何とか登り切ることができた。
山頂へ。
黄砂だろうか視界が悪い中、白馬三山・小蓮華への稜線、雪倉岳、朝日岳などの展望。
ゆっくり休み、足の方も回復したようで大斜面へ滑走開始。
白乗大斜面へシュプール

ザラメ状の雪で気持ちよく滑る。
目の前が見えないほどの急斜面に飛込んだ。
他のシュプールがないきれいな面をスピードは出せなかったが一気に滑りきることができた。
大満足!
自然園へ滑り込む

その後自然園方面へ滑る。
今日は自然園方面へ滑り込む人が少ないようで不安はあったが、全く問題なく、急斜面を自然園へと滑り降りることができた。
黄砂だろうか茶色の雪になっているがザラメの滑りやすい斜面だった。
ふるちゃん
白馬乗鞍岳 栂池自然園方面へ滑走
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5367126.html
白馬乗鞍岳2469m山頂
栂の森林道から歩き始めた。
今週2回目のバックカントリーで準備、板を付けての歩き、そして滑りにも慣れた。
天狗原への急斜面の登りも苦無く登る。
ところが岳樺の中でシールが滑り前のめりに転倒。
滑り落ちることはなかったが、手袋をしていなかったので擦り傷を負ってしまった。
慣れが油断に繋がっていたか。
白乗大斜面へ
天狗原に着くがこれからが本番の登りになる。
休みながら登るコースを決める。
直登できるまで上がり右側にトラバース、その後左へターンをして稜線へ。
この長い急登でもハプニング!
右足ハムストリングが痙り始めたのだ。
止まるわけにも行かないのでごまかしごまかしゆっくりと何とか登り切ることができた。
山頂へ。
黄砂だろうか視界が悪い中、白馬三山・小蓮華への稜線、雪倉岳、朝日岳などの展望。
ゆっくり休み、足の方も回復したようで大斜面へ滑走開始。
白乗大斜面へシュプール
ザラメ状の雪で気持ちよく滑る。
目の前が見えないほどの急斜面に飛込んだ。
他のシュプールがないきれいな面をスピードは出せなかったが一気に滑りきることができた。
大満足!
自然園へ滑り込む
その後自然園方面へ滑る。
今日は自然園方面へ滑り込む人が少ないようで不安はあったが、全く問題なく、急斜面を自然園へと滑り降りることができた。
黄砂だろうか茶色の雪になっているがザラメの滑りやすい斜面だった。
ふるちゃん