2016年02月02日
とおみ・いいもりゲレンデへ 楽しい!カービング!
2016(平成28年)2月2日(火)
五竜スキー場へ(とおみ・いいもりゲレンデ)(26日目)
「緩斜面 とおみ・いいもり 雪走る」
今シーズン初のとおみ(遠見)ゲレンデ

昨日の大転倒で右の腰上部が多少痛む。
ぎっくり腰系の方はかえって転倒のために良くなったか(?)
そんなことはないだろうが、
腰が抜けそうな感じはどこかへ行ってしまった。
単純に腰の筋肉の痛みだけのように思い
様子見で緩斜面で気持ちよく滑れる
とおみ・いいもりゲレンデで滑った。
今日は路面にも雪がなく
我が家から1時間弱で到着。
時間も2時間以内と決めて
9時頃から滑り始める。
滑り方も気持ちよく、ゆったりと と決めて滑った。
とおみゲレンデで1本滑り、
いいもり(飯森)ゲレンデを何本か滑る。

広いゲレンデに人も少なく
緩斜面を利用して
思い通りの滑りができた。
スキー板のしなりと共に雪も走っていた。
雪が少ないのか多少起伏が見られたが
やはり身体に負担の少ない楽しいスキーになった。
自分が上手になったような気にしてくれるのもこのゲレンデ。
いいもりゲレンデの最上部まで1本だけ行ってきた。

正面は雪が少なくぼこぼこ状態で滑られる状態でなかった。
本来この斜面にピステンが入ると
急斜面でスピードが楽しめるのだが
今シーズンは滑ることができるのだろうか。
本当にスキー場は雪不足だ!
最上部は雪が降り
廃止された懐かしの一人乗り
超急斜面滑り用のリフトがさみしそうに立っていた。

昔の思い出だが
飯森スキー場として独立していた頃
直下る(ちょっかる)なら飯森!
ということで直下降を楽しんだ。
あまりのスピードで風圧に身体が耐え切れず
のけ反ってしまい、ひやっとしたことを今でも体が覚えている。
いろいろ無茶をやっていたことを思い出す飯森だ。
10年ぐらい前には
昨日と同じように薄らと新雪が積もった状況で
カービングをしていて左にカーブを描こうとした途端
いきなりつまずき左肩から落ち
左肩脱臼
という大ケガをし手術までした。
いいもりゲレンデ楽しいゲレンデだが要注意でもある。
最後に混み合っていたが超緩斜面のとおみゲレンデで滑った。

人が多いがその人込みを抜けるように滑るのも気持ちがいい。
かなり身体を傾けても恐怖心を持たない。
11時になった。
今日は様子見のスキーということで
気持ちよく、ゆったり滑ることができた。
ふるちゃん
五竜スキー場へ(とおみ・いいもりゲレンデ)(26日目)
「緩斜面 とおみ・いいもり 雪走る」
今シーズン初のとおみ(遠見)ゲレンデ
昨日の大転倒で右の腰上部が多少痛む。
ぎっくり腰系の方はかえって転倒のために良くなったか(?)
そんなことはないだろうが、
腰が抜けそうな感じはどこかへ行ってしまった。
単純に腰の筋肉の痛みだけのように思い
様子見で緩斜面で気持ちよく滑れる
とおみ・いいもりゲレンデで滑った。
今日は路面にも雪がなく
我が家から1時間弱で到着。
時間も2時間以内と決めて
9時頃から滑り始める。
滑り方も気持ちよく、ゆったりと と決めて滑った。
とおみゲレンデで1本滑り、
いいもり(飯森)ゲレンデを何本か滑る。
広いゲレンデに人も少なく
緩斜面を利用して
思い通りの滑りができた。
スキー板のしなりと共に雪も走っていた。
雪が少ないのか多少起伏が見られたが
やはり身体に負担の少ない楽しいスキーになった。
自分が上手になったような気にしてくれるのもこのゲレンデ。
いいもりゲレンデの最上部まで1本だけ行ってきた。
正面は雪が少なくぼこぼこ状態で滑られる状態でなかった。
本来この斜面にピステンが入ると
急斜面でスピードが楽しめるのだが
今シーズンは滑ることができるのだろうか。
本当にスキー場は雪不足だ!
最上部は雪が降り
廃止された懐かしの一人乗り
超急斜面滑り用のリフトがさみしそうに立っていた。
昔の思い出だが
飯森スキー場として独立していた頃
直下る(ちょっかる)なら飯森!
ということで直下降を楽しんだ。
あまりのスピードで風圧に身体が耐え切れず
のけ反ってしまい、ひやっとしたことを今でも体が覚えている。
いろいろ無茶をやっていたことを思い出す飯森だ。
10年ぐらい前には
昨日と同じように薄らと新雪が積もった状況で
カービングをしていて左にカーブを描こうとした途端
いきなりつまずき左肩から落ち
左肩脱臼
という大ケガをし手術までした。
いいもりゲレンデ楽しいゲレンデだが要注意でもある。
最後に混み合っていたが超緩斜面のとおみゲレンデで滑った。
人が多いがその人込みを抜けるように滑るのも気持ちがいい。
かなり身体を傾けても恐怖心を持たない。
11時になった。
今日は様子見のスキーということで
気持ちよく、ゆったり滑ることができた。
ふるちゃん