2016年02月10日
鹿島槍スキー場へ パウダーラン!
2016(平成28年)2月10日(水)
鹿島槍スキー場へ(32日目)
「大雪の 鹿島ゲレンデ パウダーラン」
ノースMt.から木崎湖を眼下に

昨日からの大雪で
今シーズン最高のパウダー!
これだけ雪が降れば
遠出をするよりも鹿島で滑る。
ウエストMt.より新雪をたっぷり味わう。
浮遊感もあり
トランポリン状態。

人が少ないのでいつまでも新雪面が滑れる。
今日はおまけにリフト下を滑らせてもらった。

このリフト下は初めての体験だったが
雪と一緒に滑り落ちていく感じ。
自己責任エリアなので十分注意!
ノースMt.はまだ動いていない。
その間に遠見ゲレンデで新雪を求めて滑る。

サイドには沢山な新雪部分が残っていた。
少し重いところ
ボコボコノ所もあるが
アルマダの板が威力を発揮する。
11:30過ぎノースMt.のリフトが動き始める。
まずはゲレンデを滑り降りる。
急斜面だが深い深雪のために飛ばすことができる。
次にまだクローズ中の樹林帯
ツリーランコースへ入る。

雪の深さは充分あり
傾斜も滑りやすい。
鹿島のツリーランも木と木の間が余裕があり
楽しく滑ることができた。
大雪のため
木崎湖付近で30分ほどの渋滞にはまり
到着が9時頃になってしまったが
鹿島のパウダーランは最高だった。
ふるちゃん
鹿島槍スキー場へ(32日目)
「大雪の 鹿島ゲレンデ パウダーラン」
ノースMt.から木崎湖を眼下に
昨日からの大雪で
今シーズン最高のパウダー!
これだけ雪が降れば
遠出をするよりも鹿島で滑る。
ウエストMt.より新雪をたっぷり味わう。
浮遊感もあり
トランポリン状態。
人が少ないのでいつまでも新雪面が滑れる。
今日はおまけにリフト下を滑らせてもらった。
このリフト下は初めての体験だったが
雪と一緒に滑り落ちていく感じ。
自己責任エリアなので十分注意!
ノースMt.はまだ動いていない。
その間に遠見ゲレンデで新雪を求めて滑る。
サイドには沢山な新雪部分が残っていた。
少し重いところ
ボコボコノ所もあるが
アルマダの板が威力を発揮する。
11:30過ぎノースMt.のリフトが動き始める。
まずはゲレンデを滑り降りる。
急斜面だが深い深雪のために飛ばすことができる。
次にまだクローズ中の樹林帯
ツリーランコースへ入る。
雪の深さは充分あり
傾斜も滑りやすい。
鹿島のツリーランも木と木の間が余裕があり
楽しく滑ることができた。
大雪のため
木崎湖付近で30分ほどの渋滞にはまり
到着が9時頃になってしまったが
鹿島のパウダーランは最高だった。
ふるちゃん