2016年02月05日
47・五竜スキー場へ
2016(平成28年)2月5日(金)
47・五竜スキー場へ(29日目)
「ノンストップ 五竜・47 そう快スキー」
47スキー場ルート1付近より

朝一番はガスがかかり視界10m程だった。
ホワイトアウトになりスキーが落ち着かない。
薄日が差し出す。
ゴンドラとラインCリフトをつなぎ
ルート1から47ベースまで滑る。
狭いルート1から急斜面を通りベースへ。
まずは5本滑る。
雪質も良く気持ちよく滑る。

このコースの面白さは長いこと。
どのぐらいの距離なのだろうか?1km以上はあるだろう。
標高差もあり滑り降りたという満足感がある。
中腹には広い緩斜面があり
変化にとんだ斜面があることだ。
アドベンチャーコースがオープン

47からいいもりゲレンデへ滑り降りる。
急斜面・コブ・狭いの三拍子!
途中にはいいもりスキー場の
最上部のリフト支柱の残骸が印象的に建つ。

ここを下るといいもりゲレンデの最上部に出ていく。
そして47と五竜スキー場がつながるのだ。
アドベンチャーコース、ルート1を滑ってくると
いいもりゲレンデの練習バーンの滑りやすさに感動。
自分がひとランク滑りが上達したように感じる。
さて最後に五竜スキー場の最上部に出て
そこから47のベースまで
ノンストップダウンに挑戦。
2㎞?はあるのだろうか。
ちょうど滑った時間帯に人も少なく
大回りを中心に自分のペースで滑ることができた。
五竜最上部

47ベース

ノンストップであっという間であったが
そう快に滑り終わることができた。
滑った!という喜びが涌いた。
ふるちゃん
47・五竜スキー場へ(29日目)
「ノンストップ 五竜・47 そう快スキー」
47スキー場ルート1付近より
朝一番はガスがかかり視界10m程だった。
ホワイトアウトになりスキーが落ち着かない。
薄日が差し出す。
ゴンドラとラインCリフトをつなぎ
ルート1から47ベースまで滑る。
狭いルート1から急斜面を通りベースへ。
まずは5本滑る。
雪質も良く気持ちよく滑る。
このコースの面白さは長いこと。
どのぐらいの距離なのだろうか?1km以上はあるだろう。
標高差もあり滑り降りたという満足感がある。
中腹には広い緩斜面があり
変化にとんだ斜面があることだ。
アドベンチャーコースがオープン
47からいいもりゲレンデへ滑り降りる。
急斜面・コブ・狭いの三拍子!
途中にはいいもりスキー場の
最上部のリフト支柱の残骸が印象的に建つ。
ここを下るといいもりゲレンデの最上部に出ていく。
そして47と五竜スキー場がつながるのだ。
アドベンチャーコース、ルート1を滑ってくると
いいもりゲレンデの練習バーンの滑りやすさに感動。
自分がひとランク滑りが上達したように感じる。
さて最後に五竜スキー場の最上部に出て
そこから47のベースまで
ノンストップダウンに挑戦。
2㎞?はあるのだろうか。
ちょうど滑った時間帯に人も少なく
大回りを中心に自分のペースで滑ることができた。
五竜最上部
47ベース
ノンストップであっという間であったが
そう快に滑り終わることができた。
滑った!という喜びが涌いた。
ふるちゃん