2024年06月25日

塩尻峠 (中央線から見える山) ぶらぶらと散策

2024年(令和6年)6月17日(月)

塩尻峠 (中央線から見える山) ぶらぶらと散策




https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6941122.html

塩尻峠から諏訪湖・富士山・甲斐駒ヶ岳


午前中、しだれ栗展望台(小野峠)から鶴ヶ峰へ往復してきた。
鳥居平やまびこ公園経由で国道20号へ出て塩尻峠へ。
諏訪在住頃には安曇野とを行き来し塩尻峠はよく知る場所だ。

「中央線から見える山」に選定されていることは知らなく久しぶりに寄ってみた。
諏訪方面と塩尻・松本方面をつなぐ峠、国道20号が通っている。
今では高速道のトンネルであっという間に通過することができる。
そして、かつては中山道の諏訪と塩尻を結ぶ重要な峠でもある。

「日本一短い祭り」も行われる峠


まずは旧塩尻峠の塩嶺御野立公園の展望台周辺をぶらぶら。
アヤメが咲き、その先に諏訪湖の水面が見られた。
展望台へ登るとさらに眺望が広がり、諏訪湖の先に八ヶ岳、南アルプスその間には富士山の姿が。
諏訪の街並みもきれいに諏訪湖を囲むように在る。

反対側、北西方向には穂高・槍ヶ岳の残雪の姿が眺められる。
常念岳の三角錐もきれいに見られた。
ただ仕方ないが、送電線が何本も走り残念な景観ではある。

塩尻峠・国道20号にかかる歩道橋から八ヶ岳


現塩尻峠は国道沿いにあり、峠には歩道橋が架けられている。
歩道橋からも八ヶ岳、諏訪湖、そして諏訪の街並みが良く見られる。
真下を行き来する車のスピード、昔はここを歩き通過していたのかと思い巡らすしかない。

歩道橋を渡り少し進むと「牛首峠経由 桜沢」の表示を見つけた。
午前中歩いた、しだれ栗展望台・鶴ヶ峰方面へ繋がっている。
正に中山道で、塩尻峠から少し稜線沿いに歩き塩尻小野方面へと通じているのだろう。

ふるちゃん  


Posted by ふるちゃん at 12:00Comments(0)散策